金櫻神社(山梨県)

金運のパワースポットといわれる金櫻神社へと
行ってきました。

神社名 金櫻神社 〇

金櫻神社(山梨県)

所在地 山梨県甲府市御岳町2347番地
主祭神 少名彦命・大己貴命・須佐之男命・日本武尊・櫛稲田媛命
ご利益 健康祈願・無病息災|商売繁盛・千客万来|五穀豊穣

金櫻神社(山梨県)

金櫻神社(山梨県)

金の成る木→金桜 金運のパワースポット

金櫻神社は、霊山・金峰山を神体山とする山岳信仰の神社です。
2千年もの前に金峰山山頂に少彦名命を祀ったのが起源とされ、
甲府の名勝・昇仙峡の上地に里宮が、金峰山山頂に本宮があります。


こちらのご祭神神には、国つくりに関わった少名彦命と大己貴命がいらっしゃいます。
また夫婦である須佐之男命・櫛稲田媛命、ヤマトタケルミコトとそうそうたるメンバーです。

金櫻神社(山梨県)

ご祭神がどなたか知らずに参拝すると
暖かいエネルギーが手から胸へと入ってきました。
歓迎されたようです♡

金運アップの恩恵かわかりませんが、
帰りに立ち寄ったほうとう鍋のお店屋さんで
帰りに3つほどプレゼントをいただきました。
ありがたいことです。

櫻の咲く季節に行くとさらにいいのかもしれません。

金櫻神社(山梨県)


昇仙峡から上へあがって行くと近いように感じました。
行きは別ルートで行った為、道はすいていましたが時間がかかりました。
帰りは昇仙峡から降りてきたので少しだけ早く着いたように思います。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(神社県外)の記事画像
南アルプス市にある諏訪神社
中宿山神社(山梨県)
夫婦木神社
富士吉田にある「不二阿蘇山太神宮」
吉野神宮(奈良県吉野郡吉野町吉野山)
室生龍穴神社(奈良宇陀市)
同じカテゴリー(神社県外)の記事
 南アルプス市にある諏訪神社 (2024-06-26 20:06)
 中宿山神社(山梨県) (2023-06-29 18:40)
 夫婦木神社 (2023-01-20 08:10)
 富士吉田にある「不二阿蘇山太神宮」 (2021-10-29 18:13)
 吉野神宮(奈良県吉野郡吉野町吉野山) (2020-12-04 10:58)
 室生龍穴神社(奈良宇陀市) (2020-12-04 10:27)

2023年01月17日 Posted byariosu at 09:40 │Comments(0)神社県外

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金櫻神社(山梨県)
    コメント(0)