井宮神社(静岡市葵区井宮)
井宮神社へと行ってみました。
神社名:井宮神社
所在地:静岡市葵区井宮町181
本殿と境内社
現在の拝殿は、安永5年(1776)に再建されました。
徳川家康公が妙見菩薩(北斗七星の一つ破軍星)を祀ったので
妙見山の名の方が有名。
昔から妙見さんと呼ばれている。
開運の神又さつま土手の守護神でもある。
北斗七星を祀ってあるので8月に七夕祭りをしている。
~境内案内書より~
入口
階段入口
神社なのに何故、菩薩様を祀っているのだろう?
と疑問が湧いたので調べてみた所
昔、井宮神社は妙見寺と呼ばれた建穂寺の末寺だったそうです。
徳川家康公は三河からここに妙見菩薩を勧請し、
お堂を寄進し、妙見菩薩を信仰していたそうです。
~大御所・家康公史跡巡りから参照~
「妙見下」というバス停で降ります。
静岡駅から片道190円です。(現時点)
道路を渡って鳥居をくぐり坂道を上がっていきます。
左手に階段が出てきますので、階段を上がって行きます。
上りきると拝殿がでてきます。
鎮守様とご祭神をお呼びしてみた所
感じ取れませんでした。
境内はお掃除がされていて綺麗です。
地元の人から愛されている神社だなーと思いました。
境内には、優しいふわっととしたエネルギーが流れています。
破軍星をお呼びしてみると境内と同じエネルギーが流れていました。
次回は妙見菩薩様でお呼びしてみたいと思います。
神社名:井宮神社
所在地:静岡市葵区井宮町181
本殿と境内社
現在の拝殿は、安永5年(1776)に再建されました。
徳川家康公が妙見菩薩(北斗七星の一つ破軍星)を祀ったので
妙見山の名の方が有名。
昔から妙見さんと呼ばれている。
開運の神又さつま土手の守護神でもある。
北斗七星を祀ってあるので8月に七夕祭りをしている。
~境内案内書より~
入口
階段入口
神社なのに何故、菩薩様を祀っているのだろう?
と疑問が湧いたので調べてみた所
昔、井宮神社は妙見寺と呼ばれた建穂寺の末寺だったそうです。
徳川家康公は三河からここに妙見菩薩を勧請し、
お堂を寄進し、妙見菩薩を信仰していたそうです。
~大御所・家康公史跡巡りから参照~
「妙見下」というバス停で降ります。
静岡駅から片道190円です。(現時点)
道路を渡って鳥居をくぐり坂道を上がっていきます。
左手に階段が出てきますので、階段を上がって行きます。
上りきると拝殿がでてきます。
鎮守様とご祭神をお呼びしてみた所
感じ取れませんでした。
境内はお掃除がされていて綺麗です。
地元の人から愛されている神社だなーと思いました。
境内には、優しいふわっととしたエネルギーが流れています。
破軍星をお呼びしてみると境内と同じエネルギーが流れていました。
次回は妙見菩薩様でお呼びしてみたいと思います。