八雲神社(清水区上1丁目)
ariosuヒーリングセンターin静岡のありおすです。
静岡市内の神社巡りをしています。
今日は巴川沿いにある八雲神社に行って来ました。

神社名 八雲神社
所在地 清水区上1丁目1-5
ご祭神 素戔鳴命
例 祭 8月3日
由緒
宝暦元年(1751年)の創建
天王社と称したがのちに村社となり改称
氏神として崇敬厚く今日に及ぶ
境内に金毘羅宮、穴守稲荷、出雲社を祭る

場所は、さつき通りから南幹線に入り、巴川を渡ったらすぐ川沿いを左折します。
静鉄電車新清水駅と入江岡の間にあります。
少し行くと右手に神社が見えてきます。
公園と併設された神社です。


八雲神社の左側にある穴守稲荷神社

境内に自治会館が併設

私的にはエネルギーは微細で身体の内側で感じていました。
ご祭神の素戔鳴命をお呼びしたら、直霊が優しくドキドキしていました。
※お詫び
住所が間違っていました。ある方から教えて頂き2016年2月1日に住所を変更しました。ご迷惑をおかけしました。
静岡市内の神社巡りをしています。
今日は巴川沿いにある八雲神社に行って来ました。

神社名 八雲神社
所在地 清水区上1丁目1-5
ご祭神 素戔鳴命
例 祭 8月3日
由緒
宝暦元年(1751年)の創建
天王社と称したがのちに村社となり改称
氏神として崇敬厚く今日に及ぶ
境内に金毘羅宮、穴守稲荷、出雲社を祭る

場所は、さつき通りから南幹線に入り、巴川を渡ったらすぐ川沿いを左折します。
静鉄電車新清水駅と入江岡の間にあります。
少し行くと右手に神社が見えてきます。
公園と併設された神社です。


八雲神社の左側にある穴守稲荷神社

境内に自治会館が併設

私的にはエネルギーは微細で身体の内側で感じていました。
ご祭神の素戔鳴命をお呼びしたら、直霊が優しくドキドキしていました。
※お詫び
住所が間違っていました。ある方から教えて頂き2016年2月1日に住所を変更しました。ご迷惑をおかけしました。
2012年05月28日 Posted byariosu at 12:00 │Comments(1) │神社
この記事へのコメント
こんにちは、初めて投稿します。
私、飛騨高山から仕事で静岡へ赴任しております
神社、仏閣等それにまつわるカルチャーを発見することが好きで、
たまたま、昨日練り神輿祭りのポスターを見て
神社へ赴いたところ・・・??
疑問に思った点がありましたので、検索いたしました所
このサイトを見つけましたので
疑問が解けるのでは無いかと思った次第であります
よろしくお願い申し上げます。
上1丁目1番地にある八雲神社の西方に位置します、上清水八幡神社境内にてこのお祭りがありました
「清水の練り神輿」というポスターに八幡神社ならぬ八雲神輿会、上清水八雲神社とありましたが・・・いまいち関連性が???
案内版には八雲神社の例祭は毎年8月1日になってました。
また「祭典のみこし渡御は有名で百有余年続く」と記載もありました
わかる範囲で良いのでご教授下さい。
私、飛騨高山から仕事で静岡へ赴任しております
神社、仏閣等それにまつわるカルチャーを発見することが好きで、
たまたま、昨日練り神輿祭りのポスターを見て
神社へ赴いたところ・・・??
疑問に思った点がありましたので、検索いたしました所
このサイトを見つけましたので
疑問が解けるのでは無いかと思った次第であります
よろしくお願い申し上げます。
上1丁目1番地にある八雲神社の西方に位置します、上清水八幡神社境内にてこのお祭りがありました
「清水の練り神輿」というポスターに八幡神社ならぬ八雲神輿会、上清水八雲神社とありましたが・・・いまいち関連性が???
案内版には八雲神社の例祭は毎年8月1日になってました。
また「祭典のみこし渡御は有名で百有余年続く」と記載もありました
わかる範囲で良いのでご教授下さい。
Posted by 梅村圭一 at 2012年08月11日 15:39