利倉神社(葵区瀬名)
ariosuヒーリングセンターin静岡のありおすです。
今日は、瀬名にある利倉神社へと行って来ました。

神社名 利倉神社(とくらじんじゃ)○
所在地 静岡市葵区瀬名5-5
ご祭神 木花開那姫神、豊受大御神、天照大御神、伊邪那美神、品陀和気神、
速玉之男神、須佐之男神、蛭子之神、月読之神、
大穴牟遅神(別名:大国主命)、事解之男神、伊弉諾神(イザナギ)
素盞之男神、大日霊女貴之神(オオヒルメムチ)、伊弉冉神(イザナミ)
創 建 不祥
利倉神社は、9社の神社が合祀している神社らしく、ご祭神も多数おりました。
合祀している神社は、
浅間神社、伊勢外宮、熊野本宮大社、熊野那智大社、六柱神社、伊勢内宮、宇佐八幡宮、
熊野速玉大社、津島神社を合祀し、西奈郷の鎮守の総社です。
~神社案内板より一部抜粋~
ここの神社では、同じ名前のご祭神、
例えば、伊邪那美神と伊弉冉神、須佐之男神と素盞之男神は、別々になるみたいです。


御利益も沢山書いてありました。
商売繁盛、無病長寿、良縁結就、七福即生、家内安全、交通安全他2点


御神木からは、優しいパワーが少し流れていていました。
私的には、良い感じの神社に感じました。
参拝をするとハートが活性化しているのがわかりました。
ご祭神の天照大神を御呼びすると第7チャクラ付近が膨張し始め上から白い筋のようなものが
第7チャクラに向かって伸びているのを感じました。
河合神明社で、天照大神を御呼びした時に、始めて、白い筋が第7チャクラから胸に降りた感覚が
あったのですが、こちらの神社では第7チャクラに向かって上から降りてきた感覚です。
これは、何を意味するのかは、今の段階ではわかりませんが、私の願いを聞いて下さったのでしたら、思い当たります。
スサノオを御呼びした時には、逆に第7チャクラが脈を打つ感じで活性化していました。
いつもは、ハートチャクラが活性化するので、第7チャクラは始めてです。
又行ってみたい神社の1つです。
静岡東高の交差点を左折して道なりに山の方へと上がっていきます。小さい橋を越えると左手に見えてきます。
今日は、瀬名にある利倉神社へと行って来ました。

神社名 利倉神社(とくらじんじゃ)○
所在地 静岡市葵区瀬名5-5
ご祭神 木花開那姫神、豊受大御神、天照大御神、伊邪那美神、品陀和気神、
速玉之男神、須佐之男神、蛭子之神、月読之神、
大穴牟遅神(別名:大国主命)、事解之男神、伊弉諾神(イザナギ)
素盞之男神、大日霊女貴之神(オオヒルメムチ)、伊弉冉神(イザナミ)
創 建 不祥
利倉神社は、9社の神社が合祀している神社らしく、ご祭神も多数おりました。
合祀している神社は、
浅間神社、伊勢外宮、熊野本宮大社、熊野那智大社、六柱神社、伊勢内宮、宇佐八幡宮、
熊野速玉大社、津島神社を合祀し、西奈郷の鎮守の総社です。
~神社案内板より一部抜粋~
ここの神社では、同じ名前のご祭神、
例えば、伊邪那美神と伊弉冉神、須佐之男神と素盞之男神は、別々になるみたいです。


御利益も沢山書いてありました。
商売繁盛、無病長寿、良縁結就、七福即生、家内安全、交通安全他2点


御神木からは、優しいパワーが少し流れていていました。
私的には、良い感じの神社に感じました。
参拝をするとハートが活性化しているのがわかりました。
ご祭神の天照大神を御呼びすると第7チャクラ付近が膨張し始め上から白い筋のようなものが
第7チャクラに向かって伸びているのを感じました。
河合神明社で、天照大神を御呼びした時に、始めて、白い筋が第7チャクラから胸に降りた感覚が
あったのですが、こちらの神社では第7チャクラに向かって上から降りてきた感覚です。
これは、何を意味するのかは、今の段階ではわかりませんが、私の願いを聞いて下さったのでしたら、思い当たります。
スサノオを御呼びした時には、逆に第7チャクラが脈を打つ感じで活性化していました。
いつもは、ハートチャクラが活性化するので、第7チャクラは始めてです。
又行ってみたい神社の1つです。
静岡東高の交差点を左折して道なりに山の方へと上がっていきます。小さい橋を越えると左手に見えてきます。
2012年06月29日 Posted byariosu at 12:00 │Comments(0) │神社
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。