軍神社(駿河区曲金)

ariosuヒーリングセンターin静岡のありおすです。

今日は、法蔵寺の隣にある軍神社へと行って来ました。
境内はとても広くて気持ちが良かったです。

軍神社(駿河区曲金)

↑1つ目の鳥居

軍神社(駿河区曲金)

境内を歩いて行くと2つ目の鳥居があります。


神社名 軍神社(ぐんじんじゃ) ○
所在地 静岡市駿河区曲金2丁目7-15
ご祭神 経津主命(ふつぬしのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)
例祭  8月1日

由緒
創建不祥
日本武尊の御東征の時、この地で戦勝を祈ったと言う伝承あり。
寛保4年土地の明主海野氏が悪夢に感じ殿社を再建したことも伝えられる古社
~案内板より一部参照~


軍神社(駿河区曲金)


軍神社(駿河区曲金)

↑後ろに見えるのが本殿

軍神社(駿河区曲金)

↑本殿に並んで横隣りには2つの配殿があります。

左側は浅間神社 木花咲耶姫様いらっしゃいました。
右側はすみませんm(__)m 次回です。



矢印の所が入り口です。道沿いです。
豊田幼稚園の突き当たりが神社となります。裏は西豊田小学校、右手には法蔵寺があります。

経津主命(ふつぬしのみこと)は香取神宮のご祭神です。
武甕槌命(たけみかづちのみこと)は鹿島神社のご祭神です。
確か・・・2柱とも雷剣の神様です。
軍神社は、これら2柱の神様を祭ってある神社のようです。
鎮守様はいらっしゃいますか?と伺った所、こちらにもいらっしゃいました。
鎮守様の時は幸魂と直霊が活性化します。


追記 2021.11.17
久しぶりに参拝しにきました。
武甕槌命にご挨拶をして祝詞を唱えると風が吹いてきました。いらっしゃるようです(*^-^*)
次の日に良い事が起こりました。♬
前回の時はそんなことがなかったのに、どうしてなのだろう?と不思議に思いました。

追記2021.11.23
昨夜軍神社から呼ばれたような気がしたのえ今朝、先週のお礼と不思議に思っている事の確認をする為に参拝しました。
今回も祝詞を唱えると風が吹いてきました。ゴールドと光が差し込んで来て綺麗でした。
この日は、左となりにある浅間神社も参拝しました。
とても優しいエネルギーが直霊と幸魂の入って来て活性化していました。
ある神社へと言ってから浅間神社の木花咲耶姫様と繋がりやすくなりました。ありがたい事です。
自宅に帰ってこのブログに追記を書く為に読み返してみたら良い事が起こった理由がわかりました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(神社)の記事画像
三島にある瀧川神社と滝
松富にある白髭神社
葵区籠上にある白髭神社
井宮神社(静岡市葵区井宮)
北浅間神社(静岡市葵区北)
八雲神社(静岡市葵区北番町)
同じカテゴリー(神社)の記事
 大瀬神社(沼津市) (2024-02-09 17:13)
 三島にある瀧川神社と滝 (2022-11-20 14:36)
 松富にある白髭神社 (2022-10-16 18:18)
 葵区籠上にある白髭神社 (2022-10-16 16:10)
 井宮神社(静岡市葵区井宮) (2022-10-15 17:18)
 北浅間神社(静岡市葵区北) (2022-10-13 17:18)

2012年07月17日 Posted byariosu at 09:00 │Comments(0)神社

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軍神社(駿河区曲金)