熊野神社(葵区安東)

ariosuヒーリングセンターin静岡のありおすです。

マイパワースポット神社を探して今日は、安東1丁目にある熊野神社へと行ってきました。


熊野神社(葵区安東)

神社名 熊野神社 ○
所在地 駿河区安東1丁目6-4
ご祭神 伊邪那美命(いざなみのみこと)○
    速玉之男命(はやたまのおのみこと)
    事解之男命(ことさかのおのみこと)
合祀  武内宿禰(たけうちすくね)
    大山津見命(おおやまづみのみこと)
例祭  10月15日の近い日曜日


創建不祥。和銅4年(711年)の棟礼が
古来熊野三山との関わりが深かったと推測される。当神社は昔は相当大社であったと言う。
駿河國風土記には、「この社古くは大社にして社人・社僧もあまたありしといふ」と記載されている。
慶長12年(1607年)9月本殿を建設。●蛇除の神として信仰された。
明治8年2月郷社に列
古来安部郡北安東村の産土神で、
この北安東村の地域は安東1~3丁目、長谷町、安東柳町、城東町の一部であり、
今もこの各町の氏神様として崇敬される。
~神社案内板より一部参照~

ご神徳
伊邪那美命:悩む者、苦しむ者を救い迷える者を導いて下さる神。
      厄除の神、安産の神、育児の神、蛇除の神として信仰される
速玉之男命:強い生命力の神
事解之男命:事業繁栄の神又諸事解決と司る神として信仰される


熊野神社(葵区安東)

参道


熊野神社(葵区安東)


熊野神社(葵区安東)

ご神木

熊野神社(葵区安東)

拝殿


熊野神社(葵区安東)

本殿


熊野神社(葵区安東)

境内にある神社(左から五社神社、?、白髭神社、三峰神社)




矢印のある所が入り口で鳥居があります。



落ち着いたきちんとお掃除の行き届いた感じの良い神社です。
ご神木が2本ありますが、私には、鳥居を潜って右側のご神木からパワーと涼しい風の両方を感じました。
ご祭神を御呼びしました所イザナミ命がいらっしゃいました。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(神社)の記事画像
三島にある瀧川神社と滝
松富にある白髭神社
葵区籠上にある白髭神社
井宮神社(静岡市葵区井宮)
北浅間神社(静岡市葵区北)
八雲神社(静岡市葵区北番町)
同じカテゴリー(神社)の記事
 大瀬神社(沼津市) (2024-02-09 17:13)
 三島にある瀧川神社と滝 (2022-11-20 14:36)
 松富にある白髭神社 (2022-10-16 18:18)
 葵区籠上にある白髭神社 (2022-10-16 16:10)
 井宮神社(静岡市葵区井宮) (2022-10-15 17:18)
 北浅間神社(静岡市葵区北) (2022-10-13 17:18)

2012年07月18日 Posted byariosu at 09:00 │Comments(0)神社

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊野神社(葵区安東)
    コメント(0)