ライフサイクル

ariosuヒーリングセンターin静岡のありおすです。

年末に近づいて来ると気になるのが来年の運勢。

色々な占いがある中で、10年以上前から数秘術が一番しっくりくるので
学校に行ったり、ひそかに勉強していました。

さて、その数秘術。色々な事がわかります。

今回はライフサイクルについて。

数秘術では人のサイクルを9年を1周として見るのですが、
上昇運の時もあれば下降運の時もあります。

わかっちゃいるけど上昇運が続いて欲しいと人は思いますよね。

私は今年は年霊数7なのですが、季節で言うと梅雨。

上昇運ですが、その中でも停滞期の時期に入って数ヶ月が経ちました。

この時期の精神的な課題は、精神面を養うと言う事なのですが

誕生日から3ヵ月程してから精神面を養う試練が次々と来ました。

次々なので1つの事が終るとまた次、そしてそれが終ると又次と言うように
結構ハードです。

今もその最中なのですが、ライフサイクル7の所をよく読むと
成る程、と思い当たる事があります。

こんな時はもがいても返って事が悪くなるばかり。

タロットで言うと吊るされた男の逆のカードが出ている状態です。

自分の現状の状態を認識すると、そこから「ではこの時期何をしたらいいのか?」

と言うのが見えてきます。
それはライフサイクル7にも書いてあるのですが、
実体験が伴わないと書いてある事が自分に理解できず、数ヶ月経ってようやく理解できます。

今やる必要がある事がわかると人は変わります。

貴方のライフサイクルは1~9のどこの時期か知っていますか?

とても簡単に調べられますよ。

誕生日と満年齢でわかります。

例えば

1日産まれ。満年齢40歳なら、今年はライフサイクル4になります。

5日産まれ。満年齢48歳なら、今年はライフサイクル8になります。

それぞれのライフサイクルは、
1秋、2冬の始まり、3冬、4真冬、5初春、6春、7梅雨、8夏、9初秋となり、

1~5の半ばまでが下降運、5の交換から9までが上昇運になります。

下降運の時は外でアクティブに活動をせず、家で自分を磨いたり計画を練ったり、知識を入れたり
する時期に当ります。

上昇運の時は、下降運で練った計画や知識を元に徐々に外に向けて活動していくと初秋、秋の時期に
今までやってきた自分の努力が実り収穫できます。

私の経験では、4がもっとも厳しかったです。

そして、4・5・6の時に努力していないと7の時にとても大変になると言う事を身をもって体験しました。
ですが、7の時期に気付いて反省しても間に合います。

ライフサイクルって面白いなって思います。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(占い)の記事画像
一歩先へ。タロット占い&ヒーリングセッション
同じカテゴリー(占い)の記事
 人生の3つのピラミッド (2012-11-26 11:11)
 タロットリーディング&遠隔ヒーリングセッション (2012-09-27 10:31)
 一歩先へ。タロット占い&ヒーリングセッション (2012-08-09 14:42)
 エネルギー指数(Vol.2) (2012-07-09 12:00)
 エネルギー指数(Vol.1) (2012-07-08 12:00)

2012年11月21日 Posted byariosu at 15:08 │Comments(0)占い

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライフサイクル
    コメント(0)